最近 身近に感じ 実感する事があります。
仕事をする事も フツーに生活する事も 島酒呑んでフラーになっちゃう事も
みんな 「ヒト」の繋がりを大事にしてこそ 楽しくもあり進んでいけるんだなぁと。
今の仕事の延長で あるベンチャーの社長さんとお話ししていたら
沖縄の大学生に 就職するためというか社会に出るためのセミナーの様なものを
開催したいという想いを語って下さいました。
この方は 内地から来た方ですが沖縄の地場に根付き ウチナーの方たちと一緒に
沖縄を発展させていきたいという強い想いと その実行をされています。
ただ 経済行為だけで沖縄に乗り込んできただけだと 決して幸せになれない。
事業が失敗した事を 「沖縄の風土が・・」といって去って行く人の話を耳にする事
があります。
その社長さんも 私もそれは違うという気持ちで 一致しました。
確かに 時間の流れが違うのは確かです。 でもそれは不真面目とは違う次元のはなし。
もっと 現場に地元に出かけて行って ゆんたくしそして島酒を交わして 心の通った
付き合いを通して お互いがどうしたら幸せになれるか その為にお互いが何ができるか
という事を ゆっくりしっかり考えていくべきと思います。
最初に出た 就職の為のセミナーと同時に プレ社会人経験をしてもらうための仕掛けも
考えています。 単に教育的な内容ではなく 地元の企業さんたちとっても嬉しい仕掛けです。
この企み(笑)は ここで少しづつ報告してきます。 もしご興味あれば 知恵を貸してください。
最後に ここで出たベンチャーの社長さんとは 最初は中々突っ込んだお話しが出来る関係
では無かったのですが とある飲み会の席でお話しする事が出来て その時に私がダイビング
の話しと 魚の話をした事が とても印象的で面白い人間と思ったそうです。
後でそう言って下さった事に 私はすごくうれしい気持ちになりましたヨ!
「ソムノクエスト」という会社です。 よかったらHPものぞいてみてください。
http://www.somnoquest.com/